『地下鉄に乗って』 を観て・・・

昨日、先日日記に書いていた、『地下鉄に乗って』の試写会に行ってきました。

原作は、高倉健さん主演の映画『鉄道員』の原作者でもある、浅田次郎さん。
この人の作品は、人間の優しさが深く心に残る物語が多くて、私の大好きな作家さんの1人です。


物語は・・・
主人公、真次はいつものように会社帰りに地下鉄の駅を出ると、東京オリンピックで沸く昭和39年にタイムスリップし、死んだ兄と逢うところから始る。その日はちょうど兄の命日で、時代を戻ったことにより兄の死の真相を知る。
戦後の混乱の中、満州から戻って闇市で生きている父・佐吉の生き様や、戦争に出兵する父、満州の開拓団の子供達を救うため命がけで戦う父、そして父の愛人・お時と、真次の恋人みち子との意外な関係、
親子断絶をしていた真次が、父の最期にその父の生き様や愛情を知り、目に見えているものだけが真実ではないことに気づく。


映画の最初は、昔の日本の様子や、古い地下鉄の車両に時代を感じながら、ゆっくり自分もタイムスリップする感じ。
そのうちに、父・佐吉役の大沢たかお凄まじい演技に、すっかり惹きつけられる。凄い役者だと思う。
対照的に、真次役の堤真一は、時代をタイムスリップして、自分が知らなかった真実にどんどん遭遇し、戸惑い困惑する、真次を、堤らしい自然な演技で見事にあらわしている。
お時役の常盤貴子も、持ち前の明るい演技で、戦後の強い女性を好演、ピッタリはまり役
恋人みち子役の岡本綾も、愛する人の幸せだけを考える儚い女性を、この演技派3人に囲まれながらも、静かな演技で好演。
原作の持つ力だけではなく、この素晴らしい俳優陣の力がこの映画に重みを与えている。

地下鉄の撮影は、CGではなく、深夜に実際に走らせ、その時代にあったようなポスターや看板をつけたり、実際に走っていた古い車両を使ってあるそうです。
大変な時間との戦いだったらしいです。
もし、この映画に興味のある人は、こちらをご覧下さい。


私は、最後の真実を知る場面で、涙が止まりませんでした。
そして、親子の愛とは何か、男女の愛とは何か・・・
見る人に、大きなメッセージを残してくれる作品だと思います。
もう一度、原作を読み返してみたくなりました。

この映画を、若い人達はどうみるのでしょう。
親子両方の気持ちが分かる自分には、凄く理解できる映画なんだけど・・・
もし、みんなが、こんな気持ちで親子でいられたら、幸せなんだろうなって思いました。

それから、小林さんの音楽は、切なく、優しく、心に沁みていく感じで、感動しました。

タイムスリップが前後するので、話が分かりにくいかもしれないけど、
優しい気持ちになりたい人は、是非どうぞ!!


・・・・あなたが、もしタイムスリップ出来るとしたら、いつに戻りたいですか??・・・